Language :

お客様に「おいしい」を届けたい。安心・安全・健康をご提案いたします。

Page Top

甲陽化学工業株式会社 コンテンツ

Q & A

[Q] 甲陽化学の日持向上剤の特徴は?
[A] 弊社商品の特徴は、食品素材として醸造酢を使用しているところにあります。酢は、古来より食品の保存に欠かせない調味料であり、実際食品素材の中で最も日持向上効果があることが知られています。この酢を酢酸ナトリウムに吸着させ、有機酸塩によりpH調整することで、特に芽胞形成菌を阻止することに成功。更にこの方法は、酸味を強調するのではなくむしろ、酢の持つ酸味を緩和しています。例として、畜肉製品に添加した場合、豚臭や鶏臭など異臭を取り去り素材本来の苦味・渋味を改良し旨味を引き出すことがわかっています。
[Q] 日持向上剤とはどのようなものなの?
[A] 保存料ほどの強い保存効果はありませんが、食品の保存性を向上させる目的で使用する食品添加物のことです。すなわち、保存性の比較的低い食品を数時間又は1~2日といったごく短時間の腐敗・変敗を抑える目的で用いられる製剤のことを示します。
[Q] 保存料とは?
[A] 食品は、保管・流通している間、喫食するまでの間に、劣化や変質・変敗を起こす場合があります。食品の変質、変敗、劣化を防ぐことは、食品衛生上重要なことは言うまでもなく、限りある食料資源の有効活用の面からも重要な課題です。このような劣化等、特に微生物による腐敗や変敗を防止して食品の保存性を良くする目的で使用される食品添加物が「保存料」です。
[Q] pH調整剤って何?
[A] pH調整剤とは、食品を適切なpH領域に保つ目的で使用される食品添加物及びその製剤をいいます。
[Q] 酢または醸造酢の効果は?
[A] 酢は人類が最初に作った調味料で、四千年以上の歴史を持っています。古来より体力増強、食欲増進、殺菌等の目的で、広く用いられています。醸造酢は原料に酢酸菌を加え発酵させて作ったもので、有機酸、アミノ酸、ミネラルが豊富に含まれています。その効果として ア)食品の日持ちを向上させる イ)食中毒(0-157など)の予防 ウ)疲労回復、夏バテ、肩こり、腰痛の防止 エ)唾液、胃酸の分泌を活発化し食欲増進、消化促進を促す オ)血中コレステロールを下げ、余分な脂肪を燃焼させる カ)便秘を防ぐ キ)高血圧の予防 ク)肝機能を高める ケ)骨粗鬆症、骨折防止 コ)膀胱結石、尿路結石の防止 このように酢の効果は日持ち向上ばかりでなく健康を維持する上でなくてはならないものと言えます。
[Q] 水分活性って何?
[A] 食品中にはタンパク質、炭水化物等と水素結合した結合水と移動が容易な自由水が含まれています。 食品中で細菌などの微生物が繁殖する際には適切な量の自由水が存在することが不可欠であることがわかっています。それゆえ食品中の水分活性を低下させる加工を行った場合、細菌などの繁殖を抑制することができます。 細菌の種別により繁殖可能となる水分活性は様々ではありますが、一般的な食中毒菌でおおまかには0.900以上、乾燥状態や塩分の存在する条件下で耐性を持つものでも0.800以上とされ、0.600以下になればほとんどの細菌類は活動することが不可能になります。 水分活性を低下させる手法としては以下のような方法が用いられています。 1. 食品に塩分、糖分などを溶解させる事により自由水の比率を下げる方法(塩漬け、砂糖漬け等) 2. 食品の水分そのものを除去する(乾燥食品、燻製、干物等)方法 などがあげられます。
[Q] 添加物のキャリーオーバーってどういうこと?
[A] 原則として、食品の原材料に使用された添加物についても表示する必要があります。ただし食品の原材料の製造あるいは加工過程で使用されていても、その食品の製造過程では使用せず最終食品に効果を発揮することができる量よりも明らかに少ない場合は表示を免除されることがあります。
 

お問い合わせ先

甲陽化学工業株式会社
〒664-0845 兵庫県伊丹市東有岡4丁目26番地  TEL:072-782-0711(代) FAX 072-772-1216

メールでのお問い合わせ

    プライバシーポリシーをご一読下さい。

    プライバシーポリシー
    甲陽化学工業株式会社 Koyo Chemical Industry Co.,Ltd(「当社」)は、個人情報保護の重要性を深く認識しており、個人情報に関する法令、規範を遵守し、個人情報の適正な取扱いと安全管理に努め、全社を挙げて社会の信頼と期待に応えて参ります。
     
    当社は、個人情報の取扱いに関し、次の各項に従って行動します。
     
    1. 個人情報の収集について
    当社は、適法かつ公正な方法によって、個人情報を取得します。
     
    2. 個人情報の利用について
    当社は、収集した個人情報を、あらかじめ通知している利用目的、または当社ホームページであらかじめ公表している利用目的のために利用し、ご本人のご承諾がない限り、これらの利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用しません。また、利用の際には関係国の法令を遵守します。
     
    個人情報の取扱いを第三者に委託する場合は、個人情報を適切に管理できる者を委託先として選定し、委託先との間で個人情報保護のために必要な事項を取り決め、また、個人情報の取扱いについて適正に監督・管理することにより、個人情報保護を十分に図ります。個人情報を第三者との間で共同利用する場合は、共同して利用する者の範囲など、法令で定められた事項を、あらかじめご本人に通知し、または当社ホームページで公表します。
     
    3. 個人情報の第三者への提供について
    当社は、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。
    【1】 あらかじめご本人から同意をいただいた場合。
    【2】 ご本人を識別できない状態で開示する場合。
    【3】 法令により、または裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合。
    【4】 上記のほか、法令で認められる場合。
     
    4. 個人情報の安全管理について
    当社は、データベースなどにより容易に検索可能な状態にした個人情報(「個人データ」)について、正確性を保ち、安全に管理します。また、紛失、破壊、改ざん、社外への漏洩、外部からの不正アクセスを防止し、厳重なセキュリティ対策を実施します。一部のサイト・コンテンツにおいてSSL暗号化通信を採用しています。
     
    5. 個人データの開示、訂正、利用停止、消去等について
    当社は、当社が保有する個人データの開示、訂正、利用停止、消去等についてお申し出があった場合は、ご本人であることを確認した上で、合理的な範囲で必要な対応をします。
     
    6. 組織・体制について
    当社は、全社個人情報責任者を選任し、個人情報を取扱う従業員に対して、適正な監督を行うとともに、教育研修を実施し、個人情報保護を徹底します。
     
    7. お問い合わせについて
    当社は、個人情報の取扱いについてお問い合わせや苦情をいただいた場合には、速やかに適切な措置をとるよう努めます。
    個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、電話または郵便で受け付けています。
    とします。
     
    本ポリシーに関するお問い合わせは、お問合せページよりお願いいたします。